CorePlot

CorePlotをUniversal Binaryでビルドする

ただ、これだと実機では動くけどシミュレータでは動かない。なぜなら i386 用のコードが入っていないから。 というわけで、そこも一緒に入れてくれるのが Universal Library scheme。 scheme で Universal Library を選択してビルドすると、armv7s, armv7, i…

CorePlot を armv7s 込みでビルドしてみる

CorePlot は現在バージョン 1.0 で、下記ページからダウンロードできる。 CorePlot ダウンロードした CorePlot_1.0.zip を展開すると CorePlot_1.0 フォルダができるので、Source->framework と開いていくと CorePlot-CocoaTouch.xcode プロジェクトファイル…

CPTPlotDataSource プロトコル対応

ScatterPlot 用に CPTScatterPlotField が定義されているので、それに対応する必要がある。 typedef enum _CPTScatterPlotField { CPTScatterPlotFieldX, CPTScatterPlotFieldY } CPTScatterPlotField;で、実際のコードはこんな感じ。 -(NSNumber *)numberFo…

PlotSpaceとXYAxisとPlot

英語の読解力の無さとグラフの知識の無さで、なかなか理解できなかったのだけど、なんとなくこんなことだろうな〜と。 グラフにはいくつもプロットスペース、軸、プロットを乗せられる。 プロットスペースは XY軸のスケールを決めてる。 軸(XYAxis)は軸を…

X軸を日付にするための設定

まずは最終的なグラフはこんな感じ 横軸を 31日分の日付にして、2週間毎にラベルで日付を書いてる。 各レコードの値は適当に計算してリニアに増える様にしてある。 viewDidLoad の昨日までのコードとの違い // Graph data prepare NSDate *refDate = [NSDate…

CPTPlotDataSource プロトコル対応

CPTPlotDataSource プロトコルに対応するには、まずこれが必ず必要 (NSUInteger) - numberOfRecordsForPlot:この部分は今回はこんな感じ。 -(NSUInteger)numberOfRecordsForPlot:(CPTPlot *)plot { return 5; }単純にグラフには何個レコードがありますか?と…

プロットを設定する

Core-Plot では、棒グラフの棒や線グラフの線などのグラフの中身は CPTPlot というクラスになる。で、棒グラフや線グラフ用に専用のクラスが用意されてる。 棒グラフ 円グラフ 線グラフ CPTBarPlot CPTPieChart CPTScatterPlot 範囲グラフ? 売買グラフ? CP…

グラフのタイトルを描く

最後にグラフのタイトルを描いて今日の分はお終い。 // Graph title graph.title = @"Graph Title\nBar Graph"; CPTMutableTextStyle *textStyle = [CPTTextStyle textStyle]; textStyle.color = [CPTColor cyanColor]; textStyle.fontSize = 16.0f; textSty…

X,Y軸を設定する

プロットスペースで X,Y軸の数値の幅を設定したけど、今度はラベルが重なって読めない…。 これを設定するのが CPTXYAxis だ。CPTXYAxisSet の中に、X,Y軸それぞれにある。例えば X軸はこんな感じでゲットできる。 // Axes CPTXYAxisSet *axisSet = (CPTXYAxi…

プロットスペースを設定する

昨日までのグラフには Dark Gradients テーマのデフォルトの X,Y軸が表示されているのでそれを調節したいのだけど、その前にプロットスペースを設定する。これはプロットスペースに X,Y軸の範囲を設定する xRange と yRange があるからだ。 今回は X軸が 0-1…

テーマを変えてみる

CorePlot ではグラフを作る時にテーマを使って見た目を設定できる。昨日のグラフでは Dark Gradients を使ったけども、それ以外のテーマではどんな感じになるのか? 以下、5種類のテーマを並べてみる。 テーマ無し Plain White (kCPTPlainBlackTheme) Plai…

簡単な棒グラフでパーツの確認

取り敢えず以下の様な棒グラフを描くのに必要なプロパティの設定について少しずつ確認していく。 準備としてココでのサンプルの viewDidLoad の部分を空にする。 - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; }この状態からコードを加えていって結果がどうな…

まずは Core-Plot の概要

これは WiKi にある HighLevelDesignOverview で確認できる。 このページの AnatomyOfGraph で凡そのグラフの構成要素がわかる。 大きな括りでの「グラフ」があって、その中にx,y軸、プロットエリア、そしてプロットエリアの中に個々のデータ群のプロットが…

Xcode でドキュメントを確認する

ファイルのコピーが終わったら、Xcode を起動して、Organizer のツールバーから「Documentation」を選択。左のリストから Core Plot(iOS) を選択すれば iOS 用のドキュメントが見られる。 この時、2回ほど以下の様なアラートが表示されるが「Continue」をク…

Document ファイルをコピーする

Core Plot のファイルをダウンロードして展開すると、Documentation をいうフォルダも含まれている。 この中にある2つのファイルが iOS/MacOS それぞれ用のドキュメントファイル。 com.CorePlot.Framework.docset com.CorePlotTouch.Framework.docset これ…

CorePlot を使ってみて

色々なタイプのグラフをサポートしてくれて、お手軽に色々なことができそうで便利そうだな〜と。 けど、結局はあれやこれやたくさん自分で設定をしないと、思った通りのグラフにはなってくれないんだよな…。当たり前だけど。 それなら、自分であれこれ頑張っ…

CorePlot を Xcode 4 で使ってみる。

CorePlot に入っているドキュメントとサンプルを見ればおおよその使い方はわかる。 今回はココのページのグラフを描いてみることにした。ちなみに、ここのページの情報はちょっと古いみたいでそのままじゃ動かない…。 1. Xcode 4 で「View-based Application…

CorePlot をダウンロードする

CorePlot のページはココ。 ライブラリのダウンロードは左下の方の「Downloads」から。このブログを書いている時点では v0.4 が最新みたい。 ダウンロードしたファイルは展開するとこんな感じ。