2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows ノートブックの選定

親が Windows のノートブックが欲しいと言い出した。何やら最近パソコンを習い始めたとか。仕事の会報だかなんだか、ドキュメントを印刷したりしたいらしい。まさか自分の親がワードの使い方なんかをパソコン教室へ通って習っているとは思わなかった…。 で、…

入金したいだけなのに

ひょんなことから現金500万弱を背負って最寄りの銀行まで入金しに行った。自分のお金ではなく友人に頼まれてその友人の口座へ預け入れをしに行ったのだ。が、本人でなく200万以上の預け入れは身分証明が必要だと。え〜!引き出しならなんとなくわかるけど、…

changelog の謎が解けた

前にパッケージを作るのに失敗した mt-daapd 0.2.4 だけど、やっとパッケージを作るのに成功したのでメモ。 問題は changelog の中身。前回は ChangeLog を changelog にするまではなんとかなったのだけど、更にその中にエラーがあるのを見つける事ができな…

Debian がデフォルトなのはちょっと…

PowerBook G4 にも Debian を入れたのは良いのだけど、基本的には Mac OS X を使っている。で、面倒なのがリスタートや電源をオフにした後。ブート時に起動する OS を Debian か Mac OS X、それに CD-ROM からのブートって感じに選べるのだけど、放っておく…

Shift+Space で IM のオン/オフ

キーボード、結局 IM のキー設定を変更した。IM のオンとオフを Shift+Space に変更、これで日本語はオンの状態で入力して、半角のアルファベットはオフの状態で入力。マックの command+spaceっぽくしたかったのだけど command+space や alt+space のキーコ…

PowerMac G4 の Debian に入れてみた

i386 の .dep ファイルに入っていた mt-daapd の起動ファイルを PowerMac G4 の Debian に入れてみた。/etc/init.d の mt-daapd を入れ替えただけ。 そしたらなぁ〜んにも反応しなくなった。あれ?どうしたの??? start しても stop しても echo さえされ…

i386 版

というわけで、i386 版の .dep ファイルをインストールしたマシンを発見。早速 init.d にある起動ファイルを確認してみた。 #! /bin/sh # # skeleton example file to build /etc/init.d/ scripts. # This file should be used to construct scripts for /et…

早速 Intel iMac に Windows XP をインストール

とりあえずやってみよう!と思ってやってみた。事細かに手順を書いておこうと思ったけど、結構長くなりそうだし思いのほか簡単にインストールできてしまったので要点のみにしておく。 今回の一番の問題点は持っていた Windows XP の CD-ROM が思い切り無印の…

Intel iBook 早く来い!

本当に Windows 動くようにするか〜! 驚いた。でも、Microsoft にも Apple にも良い事なんだろうか。MS は Windows が売れれば良いから嬉しいのかも。Windows ユーザの総数は増える事はあっても減らないだろうから。Apple 的には Windows が動くなら!って…

mt-daapd もう少し設定

init.d に起動のスクリプトも入れてこれでもう OK と思った mt-daapd。早速 mp3 ファイルを本格的にサーバ側へ移行しようと思い mp3 ファイルをコピーしたけど、なぜか iTunes の mt-daapd のデータが増えない。iTunes を再起動してみたりしたけど駄目。あれ…

mt-daapd を自動的に起動/停止させよう!

mt-daapd をインストールしたのだけど、/etc/init.d に置いておくファイルをどうすれば良いのか困ってた。で、どうも debian の /etc/init.d に置くファイルの雛形が /etc/init.d にあるらしいので確認してみた。 paraches@debian:/etc/init.d$ cat skeleton…