Windows ノートブックの選定

iPod対応だって

親が Windows のノートブックが欲しいと言い出した。何やら最近パソコンを習い始めたとか。仕事の会報だかなんだか、ドキュメントを印刷したりしたいらしい。まさか自分の親がワードの使い方なんかをパソコン教室へ通って習っているとは思わなかった…。
で、既にデジカメは FujifilmFinePix F460 とやらを持っているらしい。で、後はノートブックとプリンタだそうだ。ついでにネットにも繋ぎたいって。ネットに繋いでくれるのは、こちらから連絡とるのにメールが使えるからウエルカムだ。が、そんなに一度にあれこれできるようになってくれるのだろうか?

というわけでチラっと見てみたりしたのだけど、わからねぇ〜! CPU がチンプンカンプン。Celeron MSempron が安いんだろうというのはわかるが、それぞれがどんなパフォーマンスなのか見えない。デスクトップならもう少し実感がわくのだが…。ついつい自分の事のように考えて Pentium M が良いだろうなんて思ってしまう。メモリも最低で 512M はいるんだろうな〜。1G あればサクサクいけるかな〜? なんて思うし…。ネットは無線だよな。ノートなのに LAN ケーブル引きずるのはおかしいだろう。ワードで文章作るってんだから、Office が必要じゃん。高いよ〜! あとは画面もでかい方が良いな。小さい字は年寄りには辛いだろう。

なんて考えて探すと…高いね〜。ヨドバシやビックで見てみたけどノートブックは高いや。iBook より安く良いのが買えるのかと思ってたけど全然だ。hp の CTO で Office を付けるってのが安くできるみたいだけど、画面が 14inch だな〜。同じ 1024x768 なら 15inch にした方が目には優しいよな〜。でも、画面大きいのは法人ユーザ向けだったり、無線LAN無かったり、Office 無かったり…。かゆい所に手が届かない! 他は…。あ、シャープのメビウスに Office 付きのモデルがあるじゃん。15inch だし。これで決まりかな〜? いやいや、まだ DELL 見てないし決めるのはまだだ。

にしても、今年の母の日は高い出費になるな…