centos

システムの設定

ファイアーウォールの設定 ポートの 3689番を開ける。これは [システム]-[管理]-[セキュリティレベルとファイアーウォールの設定]でできる。 サービスの登録 [システム]-[管理]-[サーバー設定]-[サービス] で [操作]-[サービスの追加] として出てくるダイア…

mt-daapd をインストール

ここからソースをダウンロードして展開。 [paraches@localhost myTest]$ wget http://nightlies.fireflymediaserver.org/nightlies/svn-1696/mt-daapd-svn-1696.tar.gz [paraches@localhost myTest]$ tar zxvf mt-daapd-svn-1696.tar.gz 展開したフォルダに…

まずは必要なものを揃える。

sqlite-devel の確認。 [paraches@localhost myTest]$ yum list | grep sqlite-devel sqlite-devel.i386 3.3.6-5 installed sqlite-devel.x86_64 3.3.6-5 installed [paraches@localhost myTest]$ 入ってる。 次に libid3tag が必用だけど yum で見つけられ…

最後に

詳しい設定やら何やらはこちらを参照 はやく netatalk 2.2 にならないかな〜。スリープからの再接続が安定?してるってのが待ち遠しい〜!Time Machine たまに怪しくなるから… パーミションもちゃんとなるなら嬉しいのだけど…。大丈夫かな?

システムの設定

まずはファイアーウォールでポート 548番を通す様にする。 [システム]-[管理]-[セキュリティレベルとファイヤーウォールの設定]でこんな感じに。 次にシステム起動時に自動的に起動する様にする。 [システム]-[管理]-[サーバー設定]-[サービス] を起動して、…

CentOS の netatalk の設定

/usr/local/etc/netatalk に設定ファイルがあるので、その中の AppleVolumes.default をちょっと修正。 [paraches@localhost netatalk-2.1.5]$ cd /usr/local/etc/netatalk [paraches@localhost netatalk]$ sudo vi AppleVolumes.default最後の :DEFAULT: の…

CentOS に netatalk 2.1.5 のインストール

ココから最新の 2.1.5 をダウンロードしてきて展開。前は 2.1.3 だったので新しくなってる。 [paraches@localhost myTest]$ tar zxvf netatalk-2.1.5.tar.gz [paraches@localhost myTest]$ cd netatalk-2.1.5後は BerkeleyDB の場所を指定して configure す…

依存するあれこれの確認

avahi-daemon 動いてる。 [paraches@localhost ~]$ sudo /sbin/chkconfig --list | grep avahi avahi-daemon 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off avahi-dnsconfd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off [paraches@localhost ~]$ 何やら openssl は…

Django 1.3 の設定を少し

後は Django の設定の話。 Django のドキュメントにチュートリアルがあるのだけど、Django 1.3 だと settings.py の中身がちょっと違ってたりするのでメモ。まずは settings.py のデータベースの設定。 [paraches@localhost myApps]$ cat settings.py <省略…

mod_wsgi で Django を使う設定

まずは Django のプロジェクトを置くフォルダの場所を決める。 今回は /var/www/djangoにした。Django のプロジェクトは myApps にする。 [paraches@localhost www]$ sudo mkdir django [paraches@localhost www]$ cd django [paraches@localhost django]$ s…

Django 1.3 のインストール

インストールそのものは簡単。 前に DJango をインストールした時と同様に easy_install で一発。 [paraches@localhost myTest]$ sudo easy_install Djangoこんだけ。一応、確認。 [paraches@localhost myTest]$ python Python 2.7.1 (r271:86832, Apr 19 20…

mod_wsgi 3.3 をインストール

まずはココからダウンロードして展開 [paraches@localhost myTest]$ http://modwsgi.googlecode.com/files/mod_wsgi-3.3.tar.gz [paraches@localhost myTest]$ tar zxvf mod_wsgi-3.3.tar.gz [paraches@localhost myTest]$ cd mod_wsgi-3.3configure して [p…

Python 2.7.1 のインストール

前に Python 2.6.6 を CentOS 5.5 にインストールしたけど、同じ手順でインストールできた。まずはライブラリを入れておく [paraches@localhost myTest]$ sudo yum install zlib zlib-develPython 2.7.1 をダウンロードして展開 [paraches@localhost myTest]…

VMWare Tools のインストール

とりあえず CentOS 5.6 はインストールできたけど、仮想マシンと iMac の間がシームレスでない。わざわざ control+command を押したりするのは面倒。 というわけで VMWare Tools をインストールしてこの辺の使い勝手をアップしよう! まずは CentOS をインス…

CentOS 5.6 の最初のセットアップ

「ようこそ」画面が表示されたら「進む」をクリック 「ファイアウォール」画面 とりあえず SSH, Secure WWW(HTTPS), WWW(HTTP) をチェックしておく アラートが出るけど「はい」で先へ進む 「SELinux」画面では「無効」にして「進む」をクリック アラートが出…

CentOS 5.6 のインストール

仮想マシンが起動したところで、仮想マシンの画面をクリックして仮想マシンの中に入る。 ここで「return」キーを押すと CentOS のインストーラの起動が始まる。 ちなみにこの時点では仮想マシンから外に出るには control+command を押す。これでカーソルが仮…

仮想マシンのセットアップ

VMWare Fusion 3 は既に iMac インストールして CentOS 5.5(64bit) と Haiku が入ってる。これに今度は CentOS 5.6(64bit)の環境をインストールする。インストールはネットインストールで行うことにしたので、ここから CentOS5.6-x86_64-netinstall.iso …

ls -Z してみたら違ってた!

あぁ、そう言えば…。というコマンド ls -Z で2つのフォルダの違いが判明。 [paraches@centos media]$ ls -Z drwxr-xr-x apache apache user_u:object_r:httpd_sys_content_t styles drwxr-sr-x apache apache system_u:object_r:user_home_dir_t styles-new …

httpd.conf の設定

次に httpd.conf の設定をして特定の URL で Django にアクセスする様にする。/var/www/django/myApps がプロジェクトの場所なので、URL では http://my-domain/myApps でアクセスできる様にする。 /etc/httpd/conf.d/python.conf の一番下に次の設定を追加…

Django のプロジェクトの作成

まずは Django のプロジェクトを作成する。場所は /var/www/django。/var/www/html とはちょっと分けてみた。 プロジェクト名は myApps にして /var/www/django/myApps という感じに。 というわけで、まずは myApps プロジェクトの作成。 [paraches@centos d…

apache と mod_python の設定

apache で mod_python を使える様に設定しなくちゃ行けない。で、python の設定は /etc/httpd/conf.d/python.conf に既に入ってる。とりあえずはこのファイルの一番下に以下の行を加えて、/var/www/html/myTest/ のスクリプトが動く様にしてみる。 今回は pu…

mod_python のインストール

まずは下準備の yum install をしておく。 [paraches@centos myTest]$ sudo yum install httpd-develいっぱいインストールされた。 次にソースをダウンロードして展開。 [paraches@centos python26]$ wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/httpd/…

Django のインストール

easy_install で簡単インストール!!! [paraches@centos python26]$ sudo easy_install Django <省略> Installed /usr/local/lib/python2.6/site-packages/Django-1.2.3-py2.6.egg Processing dependencies for Django Finished processing dependencies…

PIL をインストール

まずはライブラリをインストール。 [paraches@centos python26]$ sudo yum install libjpeg-develPIL の場所はココで、ダウンロードするのはコレ。 [paraches@centos python26]$ wget http://effbot.org/downloads/Imaging-1.1.7.tar.gz [paraches@centos py…

Setuptools をインストール

Setuptools の場所はココで、 ファイルはココ 落とすのは 2.6 用をダウンロードする。 [paraches@centos python26]$ wget http://pypi.python.org/packages/2.6/s/setuptools/setuptools-0.6c11-py2.6.egg#md5=bfa92100bd772d5a213eedd356d64086 [paraches@c…

Python 起動の設定

新しいバージョンをインストールした時にいつもどうしたら良いのか迷うのがここ。システムの色々が古いバージョンに依存してそうで、新しいバージョンにすると動かなくなっちゃうんじゃないか?って。安易に /usr/bin/python を /usr/local/bin/python にリ…

共有ライブラリの設定

インストールしたのでとりあえず起動すると… [paraches@centos Python-2.6.6]$ /usr/local/bin/python /usr/local/bin/python: error while loading shared libraries: libpython2.6.so.1.0: cannot open shared object file: No such file or directory [pa…

Python 2.6.6 をインストール

python のソースはここからダウンロードしてくる。なんで日本のページにリンクはないのかな? [paraches@centos python26]$ wget http://www.python.org/ftp/python/2.6.6/Python-2.6.6.tgz [paraches@centos python26]$ tar zxvf Python-2.6.6.tgz [parache…

まずは準備で zlib をインストール

Python で zlib 使えるようにするために zlib をインストール。yum で OK! [paraches@centos python26]$ yum install zlib zlib-develあ、zlib は既にインストールされてた…。zlib-devel が無事インストール終了。

netatalk の設定

次は設定をする。 /usr/local/etc/netatalk に設定ファイルがあるので、その中の AppleVolumes.default をちょっと修正。 :DEFAULT: options:upriv,usedots dperm:0700 fperm:0600 ea:sys最後に avahi-daemon の設定ファイル /etc/avahi/services/afpd.servi…