2011-01-01から1年間の記事一覧

HAIKU R1 Alpha3 の仮想マシンをダウンロードして起動

Haiku R1 Alpha3 はココからダウンロードできる。 まずは仮想マシンのファイルをダウンロードしてみた。 で、この「haiku-r1alpha3.vmx」をダブルクリックすれば VMWare Fusion 4 が起動して、仮想マシンを VMWare Fusion 4 用にアップグレードするかどうか…

VMWareFusion4にHaikuR1alpha3をインストール

VMWare Fusion 4 に Lion 入れたり Windows 8 入れたりしてきたけど、今回は HAIKU R1 Alpha3 を入れてみた。 仮想マシンにインストールされた状態で配布されていて、そっちは何もしないでもちゃんと動いたけど、自分で仮想マシンにインストールしてみたらち…

VMWareFusion 4 に Windows 8 をインストール

インストールの手順は基本的に昨日の Lion と変わりない。 新規で仮想マシンを作ってアシスタントに従うだけ。 以下、要点を挙げておく ・まずは「ディスクを使用せずに続行」を選択 ・「インストールメディア」は「WindowsDeveloperPreview-64bit-English-D…

Windows 8 評価版のダウンロード

[2012/3/1 updated] Windows 8 Consumer Preview を VMWare Fusion 4 にインストールした記事は下記のリンクから。 ・Windows 8 Consumer PreviewをVMWareFusion 4にインストール[2012/6/2 updated] Windows 8 Release Preview と Visual Studio 2012 Expres…

VMWare Fusion 4 に Windows 8 をインストールする

昨日、無償評価版の VMWare Fusion 4 に Lion をインストールした。 これがサックリできたので、今日は調子に乗って Windows 8 をインストールしてみたのでメモ。

VMWareFusion4にLionをインストールしてみた

無償評価版の VMWare Fusion 4 をダウンロードして、仮想マシンに MacOS X 10.7 Lion をインストールしてみた。 特に問題になるようなことは無かったけど、とりあえず手順をメモっておいた。後は Lion に Xcode 4.2 の環境を入れて、iOS5 の開発環境が VMWar…

キヤノンの AirPrint対応プリンタは新製品の3機種のみ

8月31日にエプソンとキヤノンの新製品プリンタが発表されました。(詳細はコチラ) エプソンはその時点で AirPrint対応の機種をリリースしましたが、キヤノンは AirPrint対応予定とだけで具体的な時期や機種の情報はありませんでした。 そして昨日、ついにキ…

configure して make & make install する

まずは configure [paraches@raphael netatalk-2.2.1]$ ./configure --enable-redhat --with-bdb=/usr/local/BerkeleyDB.5.1/ <省略> ERROR: --enable-redhat is obsoleted. Use --enable-redhat-sysv or --enable-redhat-systemd. exit 1 [paraches@rapha…

netatalk 2.2.1 のダウンロードと準備

まずは前に netatalk 2.2.0 をインストールした時のメモを見て準備。 このサーバーには avahi-devel が入っていなかったのでインストールした。 [paraches@raphael myTest]$ yum list installed | grep avahi avahi.i386 0.6.16-10.el5_6 installed avahi.x8…

CentOS 5.6に netatalk 2.2.1を入れるのが大変だった…

netatalk のバージョンが 2.2.1 になっていた。 大量のバグフィックスってあるし、せっかくだからまだ netatalk 2.2.0 を入れていなかった古い(CentOS 5.6)サーバーに入れてみようと思った。そしたらちょこっとハマったのでメモ。

BauhutteオフィスチェアBM-39その後

去年の年末に購入した Bauhutte オフィスチェア BM-39 ですが、既に使い始めて 8ヶ月が過ぎたので近況をアップデートします。 詳しくはコチラ。

得られる時刻が15分間隔でない

で、見つけたのが UIDatePicker の動作のちょっと不思議な部分。(というか自分の思い込み?) これは minuteInterval を 15分毎に設定した UIDatePicker に maximumDate を設定したという2つの設定が重なると起きる動作。 UIDatePicker に maximumDate を設…

UIDatePicker を時刻の入力に使用していた

minuteInterval を 15にして 0分、15分、30分、45分のどれかを入力するようにしている。 更に、必ず今よりも古い時刻を入力することになるので、maximumDate を [NSDate date] として現在の時刻が最大値となるようにしていた。 基本的に今までこの状態で動い…

UIDatePickerのminuteIntervalでハマったこと

UIDatePicker が原因で Defect が生じたのでちょっとメモ。

紛失、修理等、困ったときのiPhone情報

幸いまだiPhone4を洗濯したことがあるだけだけど、今後どんなトラブルに見舞われるかわからないので調べてまとめてみた。詳しくはコチラ。

CPTPlotDataSource プロトコル対応

ScatterPlot 用に CPTScatterPlotField が定義されているので、それに対応する必要がある。 typedef enum _CPTScatterPlotField { CPTScatterPlotFieldX, CPTScatterPlotFieldY } CPTScatterPlotField;で、実際のコードはこんな感じ。 -(NSNumber *)numberFo…

PlotSpaceとXYAxisとPlot

英語の読解力の無さとグラフの知識の無さで、なかなか理解できなかったのだけど、なんとなくこんなことだろうな〜と。 グラフにはいくつもプロットスペース、軸、プロットを乗せられる。 プロットスペースは XY軸のスケールを決めてる。 軸(XYAxis)は軸を…

Core-Plotで違うスケールのY軸が2本あるグラフを描いてみる

複合グラフというのかな? Y軸が2本あってそれぞれのスケールが違ってるグラフ。良く棒グラフと線グラフが一緒になってるこんな感じの。 今回はそんなグラフを Core-Plot を使って描いてみた。

ついに AirPrint対応⁉エプソンとキヤノンのプリンター2011年秋

今まで Hewlett-Packard しか選択肢の無かった AirPrint 対応プリンター。 2011年秋モデルから AirPrint対応プリンターが増えます! 詳しくはコチラで。

OS X LionのインストールDVDを作って MacBookAirにインストールして

起動しても画面中央で輪っかがクルクル回る&リスタートを繰り返すようになってしまった初代 MacBook Air。 Snow Leopard を再インストールしてから Lion にアップデートするのも面倒なので、Lion のインストール DVD を作ってから外付けドライブを使ってイ…

X軸を日付にするための設定

まずは最終的なグラフはこんな感じ 横軸を 31日分の日付にして、2週間毎にラベルで日付を書いてる。 各レコードの値は適当に計算してリニアに増える様にしてある。 viewDidLoad の昨日までのコードとの違い // Graph data prepare NSDate *refDate = [NSDate…

Core-Plotをじっくり使ってみる(X軸を日付にする)

昨日で簡単な棒グラフは描けたので、今日は X軸を日付にしてみる。 Core-Plot のサンプルにあったのを真似しただけだけど、なんかちょっとびっくりした。

CPTPlotDataSource プロトコル対応

CPTPlotDataSource プロトコルに対応するには、まずこれが必ず必要 (NSUInteger) - numberOfRecordsForPlot:この部分は今回はこんな感じ。 -(NSUInteger)numberOfRecordsForPlot:(CPTPlot *)plot { return 5; }単純にグラフには何個レコードがありますか?と…

プロットを設定する

Core-Plot では、棒グラフの棒や線グラフの線などのグラフの中身は CPTPlot というクラスになる。で、棒グラフや線グラフ用に専用のクラスが用意されてる。 棒グラフ 円グラフ 線グラフ CPTBarPlot CPTPieChart CPTScatterPlot 範囲グラフ? 売買グラフ? CP…

Core-Plotをじっくり使ってみる(その3)

昨日で X,Y軸とかグラフの外枠の部分はできた。 今日はグラフの中身を作って最初のサンプルは終了。

グラフのタイトルを描く

最後にグラフのタイトルを描いて今日の分はお終い。 // Graph title graph.title = @"Graph Title\nBar Graph"; CPTMutableTextStyle *textStyle = [CPTTextStyle textStyle]; textStyle.color = [CPTColor cyanColor]; textStyle.fontSize = 16.0f; textSty…

X,Y軸を設定する

プロットスペースで X,Y軸の数値の幅を設定したけど、今度はラベルが重なって読めない…。 これを設定するのが CPTXYAxis だ。CPTXYAxisSet の中に、X,Y軸それぞれにある。例えば X軸はこんな感じでゲットできる。 // Axes CPTXYAxisSet *axisSet = (CPTXYAxi…

プロットスペースを設定する

昨日までのグラフには Dark Gradients テーマのデフォルトの X,Y軸が表示されているのでそれを調節したいのだけど、その前にプロットスペースを設定する。これはプロットスペースに X,Y軸の範囲を設定する xRange と yRange があるからだ。 今回は X軸が 0-1…

テーマを変えてみる

CorePlot ではグラフを作る時にテーマを使って見た目を設定できる。昨日のグラフでは Dark Gradients を使ったけども、それ以外のテーマではどんな感じになるのか? 以下、5種類のテーマを並べてみる。 テーマ無し Plain White (kCPTPlainBlackTheme) Plai…

Core-Plotをじっくり使ってみる(その2)

昨日の「Core-Plotをじっくり使ってみる(その1)」の続き。 昨日はグラフのプロットエリアを設定してデフォルトの X,Y軸を表示する所までできたので、今日はテーマの一覧から。