Bluetooth アダプタを PowerMac G5 に付けたけど…

paraches2010-06-12

結局 iPad には Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/A を購入。せっかくなら PowerMac G5 でも使いたいと思ったから。自分の PowerMac G5 には Bluetooth が付いてないモデルなので、まずは Bluetooth アダプタを付けなくちゃいけないんだけど、純正のは結構良いお値段するしな〜。という訳でビックカメラの店頭で一番安かった Corega Bluetooth2.1+EDR対応 クラス2 BluetoothUSBアダプタ ホワイト CG-BT2USB02CWを \1,280 で購入。さっそく PowerMac G5 の USB ポートに接続してみた。

Bluetooth アダプタが認識されない

とりあえず PowerMac G5 の全面にある USB ポートに接続してみたのだけど認識されない。青い LED ピコピコもしていない。システムプロファイラの USB にも出てこないし、もちろん Bluetooth にも「情報が見つかりません。」って状態。


システムのリスタートが必要なのかな?と思ってリスタートするも変化なし。いったん電源を落としてみるけどそれも駄目。Mac には対応してない???と思ってパッケージを見ると Mac OS X 10.5/10.4 となってる。PowerMac G5 は 10.5.8 なので問題ないはず。
これ、駄目じゃん!!!

Bluetooth アダプタが認識されない

結局、あれこれ悩んで本体後ろの USB ポートの一番下に挿してみた…するとなんと認識された!システムプロファイラの USB にも Bluetooth にも出てくる。


で、他のポートも試してみたけど結局は後ろの 3つある USB ポートの一番下、ここだと認識されるみたい。なんだか色々と面倒くさいな〜と思いつつも、どうせ付けたり外したりしないんだから後ろで良いじゃん!と自分を納得させた。

Bluetooth ヘッドフォンを繋いでみた

やっと認識されたので何か Bluetooth 機器を繋いでみたいのだけど、家には Bluetooth ヘッドフォンしか対応機器がない。というわけで、Logitec Bluetooth 2.1+EDR対応ワイヤレスヘッドフォン 耳かけモデル USB-AC充電器付属モデル ブルー LBT-HP120C2BU を繋いでみた。
手順は特に難しいことはなし。ウィザードでそのまま言われるままに従うだけ。
接続は簡単にできたけど、結果は微妙かな。最初の接続時にノイズが入るのは、まぁ、そんなもんだろう。けど、曲を聴いてる最中にもブツブツ小さくノイズが入る。MacBook Air に繋いだときはそんなことないから、Bluetooth アダプタに何かあるんだろうな〜。Class 2 で 10mっていうから、隣の部屋に行ってみたりしたけど、さすがに鉄筋の建物の隣の部屋は辛いみたいで、殆ど聞こえなくなった。
ま、Bluetooth キーボードを繋ぎたいだけなので、ヘッドフォンでノイズが入っても別に良いんだけど…。良く考えたら USB1.1 で認識されてるみたいだから速度が足りないとかあるのかなぁ〜?

で、今回 Bluetooth アダプタを接続するのに USB ポートをあれこれやってて気がついた。Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/A にしたら USB マウスはどこに繋げば良いの???ってか、マウスも Wireless に換えるべきじゃ??? さて、Wireless のマウスはどんなのがあるんだろう〜!